%e8%b5%a4%e3%83%af%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%81%b6%e3%81%a9%e3%81%86%e3%81%ae%e5%93%81%e7%a8%ae%e3%81%a8%e7%89%b9%e5%be%b4

ワインに使われるぶどうには、大きく分けて黒ぶどうと白ぶどうがあります。基本、赤ワインには(黒ぶどう)白ワインには(白ぶどう)を使用します。

今回は、赤ワインに使われる黒ぶどうの品種と特徴についてご紹介したいと思います。

 

スポンサードリンク

赤ワインのぶどう品種

%e8%b5%a4%e3%83%af%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%81%b6%e3%81%a9%e3%81%86%e3%81%ae%e5%93%81%e7%a8%ae%e3%81%a8%e7%89%b9%e5%be%b42

【カベルネ・ソーヴィニヨン】

フランス、ボルドー地方をはじめ、世界で広く生産される赤ワイン用のブドウ品種です。果皮が厚く色が濃く、濃厚な味わいと豊富なタンニンを含んだワインになります。

ボルドー地方では、長期熟成向きの高級ワインにも使われます。新世界ではチリカベとしてチリでも大変人気のあるブドウ品種ですね。

水はけの良い土壌を好み、世界で広く生産されていますが、他のブドウ品種と比べ生産性が低いので高級品種として扱われています。

【メルロー】

赤ワイン用のぶどう品種として世界で広く栽培されています。こちらもボルドー地方のメルローが有名で、フランス国内でも黒ぶどうの栽培面積が1位の品種です。

粘土質の土壌を好み、湿気や寒さにも強いため、栽培適地も強く世界中で広く生産されています。カベルネ・ソーヴィニヨンより若干丸みを帯びた味わいです。

【シラー】

フランスのローヌ地方北部の赤ワインに使われる重要なぶどう品種です。又、オーストラリアでも栽培されこの国を代表する黒ぶどう品種です。

オーストラリアでは(シラーズ)と呼ばれています。ワインの特徴として、厚みがあり、濃厚で胡椒やなめし革のような香りがあります。

【ピノ・ノワール】

%e8%b5%a4%e3%83%af%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%81%b6%e3%81%a9%e3%81%86%e3%81%ae%e5%93%81%e7%a8%ae%e3%81%a8%e7%89%b9%e5%be%b43

円筒形をしたぶどうの房は小型で丸く小さな黒色の果粒がびっしりと付いている、フランスブルゴーニュ地方の代表的なぶどう品種です。栽培に適した気候、土壌の条件が厳しく目を向けても限られたエリアのみで栽培されています。

若いうちはラズベリーやいちごのようなフルーティな果実香と酸味をもち、熟成するとややレンガ色になりスパイスの香りを持つようになります。質の良いぶどうは優雅で上品な長期熟成に耐えうるワインが生み出されます。

 

スポンサードリンク


【グルナッシュ】

主にフランス南部やスペインで栽培される黒ぶどう品種です。暑さや感想に強いため気候が温暖な地で栽培されています。

他のぶどう品種とブレンドして使われることも多く、丸みがあり甘い果実のようなワインが生まれます。

【ガメイ】

主にブルゴーニュ地方のボージョレ地区で栽培されている黒ぶどう品種です。極めて軽く熟成を要しないすぐ飲めるフルーティな赤ワインが造られます。

渋みが苦手な方、軽く飲みたい時にはこのぶどう品種が使われたワインの出番ではないでしょうか。日本でも有名なボージョレーヌーボーはこのぶどう品種が使われています。

【カベルネ・フラン】

主にフランスボルドー地方やロワール地方などで栽培されているぶどう品種です。

冷涼な気候でもよく育つ早熟の品種で天候不良で他の品種が不作の時、頼りになる品種です。ロワール地方では【ブルトン】とも呼ばれています。

赤ワインのぶどう品種 まとめ

ワイン用ブドウはただ甘いだけではなく酸味や渋みなども必要とされます。さまざまな味を含むことによって複雑なワインへと変わるのですね。

次回は白ワイン用のぶどうを紹介したいと思います。

 

スポンサードリンク