%e3%83%af%e3%82%a4%e3%83%b3%e6%a0%bc%e4%bb%98%e3%81%91

フランスでは、ワイン法に基づいてワインに格付けがされています。この【格付け】が非常にややこしく、ワインを分かりづらくしている原因かも知れません(泣)

フランスの二代産地と言えばボルドーとブルゴーニュ。ボルドーはシャトーごとに格付けされているのに対し、ブルゴーニュは畑(クリマ)に格付けされています。

今日はブルゴーニュの格付けに関しお話をしようと思います。

 

スポンサードリンク

ブルゴーニュワインはどのように分かれているの?

%e3%83%af%e3%82%a4%e3%83%b3%e6%a0%bc%e4%bb%98%e3%81%912

ブルゴーニュの格付けを簡単に言うと、【特級畑ワイン】【第一級畑ワイン】【村名ワイン】【地方ワイン】と4つに分かれていて、エリアが狭まれば狭まるほど格付けが上になります。

特級畑ワイン(グラン・クリュ)

%e3%83%af%e3%82%a4%e3%83%b3%e6%a0%bc%e4%bb%98%e3%81%913

格付けの中で最上の位置にある特級畑ワイン。フランス語でグラン・クリュと言います。ブルゴーニュ地方の全体でわずか1%しかありませんのでいかに上質か伝わるかと思います。

ラベルの表記は「畑名」で表示されており、例えば「モンラッシェ」と表記されたワインはピュリニーモンラッシェ村のモンラッシェ畑。シャンベルタンと表記されたワインはジュヴレシャンベルタン村のシャンベルタン畑となるのです。

ブルゴーニュは単一の品種(基本、赤でしたらピノノワール・白でしたらシャルドネ)でワインを造るため、テロワールによってワインの味が大きくかわり、地層も何層にも別れた小高い丘の方が良いとされています。

畑によっては広域な所もあり、その畑を異なる生産者が分割して所有しているので【シャンベルタン】でも沢山の生産者がいて味わいも変わります。

 

スポンサードリンク


第一級畑ワイン(プルミエ・クリュ)

%e3%83%af%e3%82%a4%e3%83%b3%e6%a0%bc%e4%bb%98%e3%81%914

第一級畑ワインをプルミエ・クリュと言います。プルミエ・クリュは村名と畑名、あるいは「プルミエ・クリュ」とか「1er」と言う表記がされています。

上の画像はシャブリ村のヴァイヨンと言う畑名です。

因みにmis en bouteille par(ミザンブテイユ)とは自社元詰めの意味で、簡単に言うと生産者を意味しています。この画像で言うと生産者はオリヴィエ・トリコンさんと言うことになります。

村名ワイン(コミュナル)

%e3%83%af%e3%82%a4%e3%83%b3%e6%a0%bc%e4%bb%98%e3%81%915

同じ村の畑でとれた葡萄を使って作るワインです。同じ村の範囲であればブレンドしても良いのですが、他の村との混合は許されません。ジュヴレシャンベルタンと記載されていれば、ジュヴレシャンベルタン村の範囲内での畑で造られたワインとなります。

 

スポンサードリンク


地方ワイン(レジョナル)

%e3%83%af%e3%82%a4%e3%83%b3%e6%a0%bc%e4%bb%98%e3%81%916

上記3つを除く広域のワインで「一般広地域名ワイン・レジョナル」とも言い、ブルゴーニュ全域で造られるワインです。

この中にはサブリージョン(sous-region)と呼ばれる地区に限定されるものもあり、レジョナルに入るのが「ブルゴーニュ・アリゴテBourgogne・Aligote」サブリージョンに入るワインが「ボジョレー Beaujolais」 や「マコンMacon」等になります。

ブルゴーニュワインの格付 まとめ

フランス、ボルドーですと【格付け】の仕組みがまた違い、【格付け】に関しては中々覚えるのに時間が必要かと思いますが、少しずつ時間をかけて覚えて頂ければ、よりワインに興味を持てるのではないでしょうか。

次回はもう少し詳しくお話ができたらと思います!

次の記事はコチラ

↓↓↓
ブルゴーニュワインの村名について

 

スポンサードリンク